スマートフォン専用ページを表示
相場雑感 - BRICsバブル崩壊でも元気に行こう!
マーケットの動き、感想、後悔、これからの注目銘柄、最新ニュースなど忘れないように書き留めます。商品先物、為替証拠金取引、日経平均先物/オプションなどの話も入れていきますよ。
銘柄相談とか、
メール
いただければ、気が向いたときに対応します。ボランティアなので返信をお約束することは出来ませんが、出来るだけ調べてお答えします。ただし、投資は自己責任でお願いしますね。
ちなみに、タイトルにある「BRICsバブル崩壊」は2010年台の予定(?)です。
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2016年11月
(4)
2016年10月
(19)
2016年09月
(20)
2016年08月
(22)
2016年07月
(20)
2016年06月
(22)
2016年05月
(19)
2016年04月
(20)
2016年03月
(22)
2016年02月
(20)
2016年01月
(19)
2015年12月
(21)
2015年11月
(18)
2015年10月
(21)
2015年09月
(19)
2015年08月
(21)
2015年07月
(22)
2015年06月
(21)
2015年05月
(19)
2015年04月
(21)
新着記事
(11/07)
11/7(月) クリントンの捜査があっけなく終了
(11/04)
11/4(金) 続落
(11/02)
11/3(木) 久々の大幅安
(11/01)
11/1(火) 高値圏で粘る
(10/31)
10/31(月) クリントン、メール問題がまた
最近のコメント
エース交易
by (01/03)
1/6(木) ADP雇用統計で
by 職務経歴書の書き方の見本 (01/10)
あれ?
by さの (06/02)
「マーケットウィナーズ」打ち切り
by (04/08)
7/17(金) 今日は赤ちゃん
by さの (07/17)
最近のトラックバック
8/10(金)後場:キウィ暴落
by
桴瑰㨯⽷桩汥汩浩瑬敳献捯洯汩浩瑬敳猭灩汬⽩猭楴敡氯
(01/02)
ひわまり証券が証券事業から撤退
by
投資情報局 - 無料のセミナーはこんなに役に立つ、株・為替・商品先物
(03/17)
10/20(水) 中国の利上げで
by
投資一族のブログ
(10/26)
アメリカのREIT指数が揉み合い離れ
by
相場雑感 - BRICsバブル崩壊でも元気に行こう!
(03/21)
ソブリンショックは第2のLTCMを生むか?
by
相場雑感 - BRICsバブル崩壊でも元気に行こう!
(02/13)
カテゴリ
今日の展開
(3437)
今週の日経平均
(75)
今週の為替
(78)
今週の商品先物
(83)
今週のアメリカ株
(5)
今週の外国株
(7)
日経平均
(130)
個別株
(215)
個別材料
(132)
大発会の一番銘柄
(3)
セクター
(9)
外国株
(7)
為替
(110)
商品
(52)
経済指標
(13)
債権
(11)
投資詐欺事件簿
(9)
証券税制
(2)
キャンペーン情報
(100)
最近思うこと
(4)
お気に入りリンク
賢く投資、投資セミナーで情報ゲット!
いつもニコニコ現金ポジション
株主優待自由自在
株式投資データ局
株価材料備忘録
健康グッズ中毒症?
防災・防犯グッズ/アイディアグッズの館
気になるニュース、実になるニュース
セミナー放浪記!投資セミナーの聞き方、学び方
くりっく365とFXで1億稼ぐ!!
トレーダーごん助のデイトレー道
浅田好未の商品先物&FX体験日記
投資関連情報リンク集
お役立ちリンク集
無料サンプル
TOP
/ 日経平均
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
2009年11月01日
相変わらずのトレンドライン
以前にも出した、トレンドラインです。
2007年から続いているライン、上も下も平行。
これがなかなか破れないんですよね。
posted by さの at 00:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日経平均
|
|
2009年09月21日
微妙に正念場
あまり、こういうラインを引いている人はいないのかもしれませんが、こんな感じです。
ここで反落すると、強い抵抗になってしまうのかもしれないので、要注意ですね。
posted by さの at 17:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日経平均
|
|
2009年08月31日
先物大商い
民主政権への評価が割れた今日の相場、先物は普段と厚みが全然違います。
序盤買ったのはドイツ、売りに貢献したのはゴールドマン、という感じなのでしょうか?
今の世界を支配しているのはゴールドマン、とその背後にいる、J・ロックフェラーです。
そこが、民主にNoということなのでしょうか?
(売参加者・上位10社)
UBS −26889
ニューエッジ −25321
ドイツ −7003
ゴールド −6221
JPモル −5592
安 藤 −4855
SBIS −3520
バークレイズ −3478
モルガンS −3423
クレディ・スイ −3348
(買参加者・上位10社)
UBS +26100
ニューエッジ +25977
ドイツ +11631
JPモル +5062
安 藤 +4526
ゴールド +4330
モルガンS +3529
SBIS +3397
メリルリンチ +3193
松 井 +2858
posted by さの at 23:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日経平均
|
|
2009年08月27日
今日はCTA3社揃って
今日の売りはニューエッジ、UBS、クレディ・スイスとCTA(Commodity Trading Advisor) 系の手口が勢揃いでした。
まだまだ売り崩すつもりなのでしょうか。
(売参加者・上位10社)
ニューエッジ
−19767
UBS
−14168
ドイツ −5899
安 藤 −4363
パリバ −3842
JPモル −3725
クレディ・スイ
−3058
ゴールド −2694
モルガンS −2672
藍 澤 −2629
(買参加者・上位10社)
ニューエッジ
+16585
UBS
+13451
ドイツ +5425
JPモル +5066
安 藤 +4694
パリバ +4467
ゴールド +3363
楽天SE +2612
大和SM +2439
藍 澤 +2371
posted by さの at 16:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日経平均
|
|
今日はCTA3社揃って
今日の売りはニューエッジ、UBS、クレディ・スイスとCTA(Commodity Trading Advisor) 系の手口が勢揃いでした。
まだまだ売り崩すつもりなのでしょうか。
(売参加者・上位10社)
ニューエッジ −19767
UBS −14168
ドイツ −5899
安 藤 −4363
パリバ −3842
JPモル −3725
クレディ・スイ −3058
ゴールド −2694
モルガンS −2672
藍 澤 −2629
(買参加者・上位10社)
ニューエッジ +16585
UBS +13451
ドイツ +5425
JPモル +5066
安 藤 +4694
パリバ +4467
ゴールド +3363
楽天SE +2612
大和SM +2439
藍 澤 +2371
posted by さの at 16:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日経平均
|
|
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
Amazon.co.jp ウィジェット
(このページにリンクするだけで自動的にこのランキングに参加できます。特別な設定、手続きは一切不要です)
人気商品
Seesaaショッピング
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。