特に金が息切れ。
銀とパラジウムはギリギリのところへ調整して次の展開(多分上)を待っているところです。
原油、ガソリン、灯油はそんなに強材料が出た印象はないし、天然ガスの過剰感からの下げなどもあるのに、どうしたのでしょうか。
スルスルという上がり方で、出来高もなく、力強さはないものの、とにかく上がっています。
ニューヨークよりも日本での上げが目立つ感じで北朝鮮リスクや、イランとの関係があるのでしょうか。
そして、ゴムが相変わらず。
大陽線でブレイクしてから2週間ほぼ上げ続けです。
穀物・ソフト系ではアラビカコーヒーの値上がりが目立っています。
大豆・コーンはシカゴではジリ高なのに日本は反応薄、為替の影響でしょうか。
年末なのに、以前のようなNON大豆の船到着に絡む相場は皆無な感じ。
もう過去の話なんですね。
全体として、年明け後に流れが続くのか、それとも、10年期の終わりで転換になるのか注目です。