FOMC、GSPと材料が続いたのですが、動きは鈍い感じ。
というか、FOMCの翌日に逆回転しなかっただけ良かったという感じでしょうか。
日本市場は、期待があったのか、なかったのか分からない、日銀の金融政策決定会合後に上下に振れました。
一度下げてから、400円上げるという日中の動き。
ただ、引け値でも 19,083.10 (△147.39)となった中で、コールオプションの値段は下げています。
追加緩和への期待はあったんですかね。
●本日のスケジュール
<国内>
・09:00 日銀金融政策決定会合(金融政策は現状維持の予想)
・15:00 経済・物価情勢の展望(展望リポート)公表(日本銀行)
・15:30 黒田日銀総裁が記者会見
・19:00 外国為替平衡操作(為替介入)実施状況(10月)
<海外>
・09:30 豪・7-9月期生産者物価指数(4-6月期:前年比+1.10%)
・19:00 ユーロ圏・10月消費者物価指数速報値
(前年比予想:0.0%、9月:-0.1%)
・19:00 ユーロ圏・9月失業率(予想:11.0%、8月:11.0%)
・21:00 南ア・9月貿易収支(予想:-49億ランド、8月:-99億ランド)
・21:30 米・7-9月期雇用コスト指数(前期比予想:+0.6%)
・21:30 米・9月個人所得(前月比予想:+0.2%、8月:+0.3%)
・21:30 米・9月個人消費支出(前月比予想:+0.2%、8月:+0.4%)
・21:30 米・9月PCE価格コア指数(前年比予想:+1.4%、8月:+1.3%)
・22:45 米・10月シカゴ購買部協会景気指数(予想:49.4、9月:48.7)
・23:00 米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値
(予想:92.5 速報値92.1)
・23:00 ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁が討論会参加
・24:25 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁講演(連邦準備機構ついて)
225先物ラージ・日々手口情報(期近・10月30日)
10月30日(金)17時24分配信 モーニングスター
ツイート
(売参加者・上位10社)
ABNクリア −30005
モルガンMUF −6067
ニューエッジ −5206
野 村 −4652
クレディ・スイ −4117
メリルリンチ −3616
SBIS −3206
シティグループ −2291
カブコム −2091
豊 −2080
(買参加者・上位10社)
ABNクリア +28766
野 村 +6283
モルガンMUF +5715
SBIS +4944
ニューエッジ +4621
メリルリンチ +3580
クレディ・スイ +2664
ゴールド +2277
シティグループ +2207
楽天SE +2148
225先物ミニ・日々手口情報(期近・10月30日)
10月30日(金)17時24分配信 モーニングスター
ツイート
(売参加者・上位10社)
ABNクリア −324383
ニューエッジ −107533
松 井 −39458
SBIS −38092
メリルリンチ −36104
カブコム −26277
楽天SE −22659
パリバ −21399
岡 三 −21133
モルガンMUF −13986
(買参加者・上位10社)
ABNクリア +319963
ニューエッジ +118759
松 井 +38836
SBIS +37036
メリルリンチ +33123
カブコム +25148
楽天SE +22787
岡 三 +20129
パリバ +19046
モルガンMUF +18203